Order Made Tapestry
オーダーメイド
タペストリー
ペットタペストリー Neo TAPIS は、お客様のペットのオリジナル写真を、重厚感ある3Dインテリア・デコレーションにします。
このタペストリーは伝統的なハンドタフト製法に、創造性や、日本のデジタル加工技術に、熟練した技術者が心を込めて作ることで実現した製品です。
「他のものと明確に区別できるデザイン性のタペストリーを提供する」というコンセプトの基に、数年間の試行錯誤をへて、完成しました。
あなたの Neo TAPIS を作りましょう。
Neo TAPIS は、すべてオーダーメイドです。
About Order ご注文について
-
STEP1
-
STEP2
選択 -
STEP3
-
STEP4
-
STEP5
-
STEP6
納品
-
STEP1
-
タペストリーにしたいペットの写真をご用意ください。
顔のみや全身など、範囲も指定できます。タペストリーに不向きな写真
あなたの気に入った写真はどの様なものもタペストリーにすることは可能ですが、次のような写真は避けてください。
万が一 タペストリーに不向きな写真の場合は連絡いたします。- 顔の半分が光に当り、半分が影になっている写真
- 逆光の写真
- 頭や顔の一部が欠けている写真
- 人が抱っこしてその人の手が一部だけ残ると、不自然に感じる写真
- 画質が粗い写真
- 服、装飾品などが複雑な柄の写真
-
STEP2
-
ご希望の色合い(白黒またはセピア)とサイズをお選びください。
サイズ・価格
サイズ 価格(税込) 横×縦 サイズ例 サイズの目安 レイアウトの目安 備考 4S ¥53,900 23cm×23cm 25cm×25cm
(額縁外寸)犬、猫の顔 背景単色(10色から選択)/額付き 3S ¥89,100 27cm×30cm 29.5cm×32.5cm
(額縁外寸)小型犬、猫の上半身 背景あり/額付き 2S ¥110,000 29cm×39cm 新聞紙
半ページ分程度小型犬、猫の全身、大型犬の顔 背景あり S ¥242,000 39cm×51cm 新聞紙
1ページ分程度小型犬、猫の全身、大型犬の半身 背景あり M ¥352,000 48cm×63cm 大型犬の上半身 背景あり L ¥495,000 58cm×78cm 新聞紙
2ページ分程度大型犬の全身 背景あり - ※上記以外のサイズも制作可能です。ご要望により額入りも制作可能です(別料金)。
- ※納期は4ヶ月~5ヶ月です。白黒、セピア色共に同一価格です。
- ※カラーは都度お見積いたします。
- ※その他オプションをご希望の場合は別途料金としてお見積いたします。
- ※すべてのサイズにフック(飾りをつけるところ)を1頭につき最大2箇所まで無料で取付いたします。
- ※糸で表現しておりますので厚みがありペットの表現には最適なタペストリー です。
- ※細かさには限界があり、多少の色の違い、濃さの違いがあることを予めご了承ください。
大きさ比較
-
STEP3
-
Eメール・電話・郵送・ショールーム持ち込みの
いずれかの方法でご注文ください。Eメールでお申込み・
お問い合わせの場合- 1.ご希望サイズ、ご希望色(白黒かセピア系)を本文に記載し、お写真を添付してtapis@snsc.co.jpまでお送りください。
- 2.お送りいただきましたメールの内容、および写真を確認した後で、お電話もしくはEメールにてお申込み内容・ご質問の確認をさせていただきます。
郵送にてお申込みの場合
Eメールと同様に、希望サイズ、ご希望色をご記入の上、写真を同封してお送りください。
ショールームで
お申込みの場合お持込みいただきました写真を、その場でスキャナー取込みして データに変換いたします。
データでの持込みの場合は、その時にデータをコピーさせていただきます。 その他、ご希望をお聞かせください。 -
STEP4
- 1〜2週間ほどでデザインをご提案しますので、ご確認ください。
-
STEP5
-
デザインご確認後、指定の銀行口座へ振込をお願いします。
お支払方法
■ 銀行振込
- ・オーダーメイドタペストリーは、銀行振込(前払い)でお願いいたします。 ※ご注文より7日以内にお振込み下さい。
- ・お振込手数料はお客様ご負担とさせていただきます。
- ・オーダー品の場合、ご入金確認後、製作を開始いたします。
- 振込先
-
金融機関名/三井住友銀行
支店名/茨木西支店
口座種別/普通
口座番号/0205351
口座名義/日本省力機械株式会社
-
STEP6
-
制作スタート。納品までは、約4〜5ヶ月いただきます。
世界で一つだけのタペストリーをお届けいたします。
Flow
オーダーメイド
タペストリーが
できるまで
Neo TAPIS はオリジナルデザインで品質・素材にこだわり、全てウール糸を使用。
独自の技術で⽴体感や重厚感のあるタペストリー を製作しています。
- 1デザイン・データ作成
- お預かりした写真からタペストリーに仕上げる範囲を選択します。
- 2糸の選定
- 白黒37色、もしくセピア37色のウール糸を使用します。
- 3織り・シャーリング
- オリジナル織機で、丹念に下地へと糸 1 本 1 本を植え付けます。織り終わったら、シャーリング機で表面を削り、平らにします。立体感を表現するため、織りとシャーリングを 2 回に分けて行い、糸の長さに高低差をつけます。
- 4仕上げ
-
人の手で仕上げを行います。
散らばった糸をピンセットで1本ずつ元の位置に戻していきます。ハサミで糸の長さに変化をつけることで凹凸のある立体表現を施します。非常に繊細な作業のため、全工程の50%以上の時間が仕上げ工程になります。
- 5完成
-
完成品です。
ペットの柔らかな雰囲気と、ウールの質感がマッチした 温かみのあるタペストリーができました。